BLOG

2/19(水)島内ひよこランドへ依頼演奏にお招き頂きました★

全体演奏では『ジャンボリミッキー』『アンパンマンのマーチ』『東京ブギウギ』『銀河と迷路』など子供も大人も一度は耳にしたことのあるような計9曲を演奏しました。

『サンサンたいそう』『フニクリフニクラ(鬼のパンツ)』では、子どもたちと一緒に手や身体を動かしながら楽しく音楽にノリました♪鬼のパンツでは本物の鬼!?  が登!!  でも子どもたちはみんなニコニコでした🌝

各パートのアンサンブルもあり、普段は聴けない個別の楽器の音色にも癒されてもらえたかと思います

アンコールでは『にじのむこうに』を演奏。「あーめーがーあがったよー♪」と歌ってくれるお子さんもいて、こちらも嬉しい気持ちで演奏することができました。

最初はお母さんのそばから離れずにじっと聴いていた子どもたちも、演奏が進むにつれ身体を動かしたり、立ち上がって自由に動き回ったりする子もチラホラでてきて、リラックスしてきたんだなと思いました。元気でのびのびとした子どもたちの姿はとてもいいなと思います🌝

素敵な時間をありがとうございました✨️



2月5日

今井地区の皆さまのもとへ訪問演奏をしてきました。雪がちらちらと舞う寒さの中、幅広い年齢層の方々が会場に足を運んでくださいました。

演奏のスタートは、ディズニーの人気曲「ジャンボリミッキー」。軽快なリズムにのせて、会場は一気に明るい雰囲気に包まれました。

続いて、「アンパンマンコーナー」では、子どもたちが大喜び!演奏に合わせて身体を揺らしたり、「カビるんるん」にタッチしたりと、笑顔がはじける楽しい時間となりました。

また、先日節分を迎えたことにちなみ、「鬼のパンツ」では、鬼さんが登場!

「豆まきはちょっと痛かった…でも!パンツは破けなかった!」ということでみんなで大笑い。演奏に合わせて手遊びを楽しみました。

さらに、朝の連続テレビ小説で話題の「東京ブギウギ」では、手拍子やかけ声が加わり、会場は大いに盛り上がりました。

「となりのトトロ」や「虹の向こうに」では、歌も交えてお届けし、音楽に包まれる心温まるひとときとなりました。

寒さも吹き飛ぶ楽しい演奏会となり、私たちも聴いてくださる方々と一緒に過ごす時間をとても幸せに感じました。お招きいただき、本当にありがとうございました!



1月29日(水)

城北地区福祉ひろばへ演奏に伺いました。

ジャンボリミッキーではじまり、アンサンブルも入れて12曲+アンコール1曲の演奏となりました。

アンパンマンコーナーでは、バイキンマンとカビルンルンの攻撃にみんなでアンパンマンを呼んでくれましたね。

アンサンブルが終わると、ついたての向こうからチラリと角が!もうすぐ節分ということで、鬼さんが会場に登場です。フニクリフニクラの曲に合わせて鬼のパンツの手遊びをして楽しみました。

親子だけでなくひろばの利用者さんも一緒に聞いてくださり、とてもあたたかな雰囲気の中で演奏させていただきました。

お招きいただきありがとうございました。



12月25日(水)

クリスマス会ということでお招きいただき、11名で演奏してきました。

未就園児の親子17組ほどの方が来てくださっていました。

アンパンマンコーナーやおかあさんといっしょでお馴染みの「にじ」やクリスマスにちなんだ曲を用意していきました。

最後にジングルベルを演奏して、鈴が鳴っているとサンタさんが登場♪

私たちも素敵なプレゼントをいただき、楽しい会となりました。

12月18日(水)

メンバー17名で中央福祉ひろば依頼演奏へ伺いました。

クリスマス会とのことで、クリスマス曲も入れながら全体曲9曲、アンサンブル曲2曲演奏しました。

アンパンマンの寸劇では、客席に飛び出して行ったカビルンルンに驚いている子がいましたね😊

最後の曲で、年末の風物詩「第九ブラス・ロック」が終わると、シャンシャン…と鈴の音が聴こえてきて…、なんと!サンタさんがプレゼントを持って来てくれました!

みんなプレゼントをもらってよかったですね。

サンタさんの服を着ているお子さんがいて、とても可愛らしかったです。

会場もツリーやクリスマスの飾り付けがあり、とてもキラキラしていました。

楽しいクリスマス会になりました♪

中央福祉ひろばさん、お招きいただきありがとうございました。


12月8日(日)

今年もいよいよファミリーコンサート当日がやってまいりました。

あいにく雪が降り、寒くて足元の悪い中、今年もたくさんのお客様が来てくださいました。


クリスマスの時期の定番曲「そりすべり」からスタートです。

1. SLEIGH RIDE -そりすべり-

2. センチュリア序曲

3. ラジオ体操第一

4. 東京ブギウギ

5. TAKUMI/匠

6. アンパンマンコーナー

「いくぞ!ばいきんまん」

「アンパンマンのマーチ」

7. 銀河と迷路

8. となりのトトロコレクション

アンコール曲

「鳥山明作品メドレー」

「ジングルベル」

以上のようなプログラムで演奏しました。

「ラジオ体操第一」ではあっぷる体操隊と一緒に会場のお客様にも体を動かしていただいたり、アンパンマンのコーナーでは、お子様たちと一緒に大きな声でアンパンマンを呼んでばいきんまんをやっつけました。

そして「銀河と迷路」ではトランペットとトロンボーンが振り付けありの立奏に初チャレンジしました。コンサート直前まで色々と試行錯誤しながら振り付けを考えました。


始まってしまうとあっという間の1時間。この1時間のために1年間精一杯練習に励んできました。また来年も皆様に楽しんでいただけるよう、練習がんばってまいります♪


今年もたくさんのお客様に聴いていただき本当にありがたく、感謝いたします。

ご協力いただいている方々、ご家族の皆様 ありがとうございました。

2024年12月8日(日)、今年もあっぷるファミリーコンサートを開催いたします✨

小さなお子様から大人の方まで、幅広い年代の方に楽しんでいただけたらと準備してきました。

今年も、お客さまとメンバーみんなで一緒に楽しめるコンサートにできたらいいなと思っております♪

ぜひ、ご家族、お友達、お誘い合わせの上お越しください。

ご来場お待ちしております🎵


日時:2024年12月8日(日)
   10:00開場 10:30開演(11:30終演予定)
会場:松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール) メインホール
   (〒390-0851 長野県松本市島内4351 TEL:0263-47-2004)

曲目:センチュリア序曲/アンパンマンのマーチ/となりのトトロコレクション 他


★よくあるご質問★

Q.チケットは必要ですか?

A.チケットも事前申し込みも不要です!入場無料です!

当日直接、音文・メインホールにお越しください。


Q.小さな子と一緒でも大丈夫ですか?

A.大歓迎です!ぜひお子さんと一緒にお聴きください。

ベビーカー置き場、授乳スペース、ご用意しております。

また、コンサート中はお子さんの様子により自由に出入りしていただけます。

コンサートは約1時間(11:30終演予定)です。


お問合せ先:あっぷるHP https://apple-matumoto.amebaownd.com/

             090-9666-1318(横山)

芳川つどいのひろばさんよりご依頼いただき、今日は主に土曜日の練習に参加し活動している16名のメンバーで伺いました。
たくさんの方が聴きにきてくださり、今日は日曜日ということもあるのか、お父さんの姿も見られ、「今はイクメンが多いんだなぁ」と、なんだか嬉しくなりました。
曲目は全体曲を8曲、金管アンサンブルを2曲、クラリネット、フルート、トランペットでそれぞれアンサンブル1曲ずつ演奏し、楽器紹介をしました。
楽器紹介では、楽器の特徴、音の出し方をそれぞれ紹介出来たと思います。
全体曲の「さんさん体操」「手遊び歌メドレー」「ぼよよん体操」では、ダンスをしたり演出をするメンバーと一緒に体を動かしたり、歌を歌ったりして楽しんでいただけました。
演奏終了してみると、お母さんの腕の中でぐっすり眠っているお子さんもいて、心地よい音楽をお届けできたような気がして私達も安心しました。
楽しい時間を過ごせました。
芳川つどいのひろばさん、お招きいただきありがとうございました。

9月25日(水)

メンバー16名ほどでつかまこどもプラザでの依頼演奏へ伺いました。

毎年伺っていたイメージでいましたが、プラザの先生のお話によると  なんと6年ぶりとのこと😯

コロナ禍の時に中止になったりしたこともありましたが、そんなに久しぶりだったのかとびっくりでした。

3ヶ月から3歳までのお子様と保護者の方30組ほどの方が来てくださいました。

お子様も大人も楽しんでいただけるような選曲で計11曲演奏させていただきました。

その他楽器紹介のアンサンブルで5曲。1時間ほどの演奏となりました。

「ジャンボリーミッキー」、「さんさん体操」、「てあそびうたメドレー」、「ぼよよん行進曲」などではメンバーやメンバーのお子様がダンスしたり歌ったりしながら会場を盛り上げてくれました🌝

聴きにきてくださったお子様たちも一緒に踊ったりしてくださいました。

あっという間の1時間、楽しく過ごさせていただきました。

ありがとうございました😊

9/3 (水)
城東地区福祉ひろばさんよりご依頼いただき、クラリネットとパーカッションで演奏に伺いました。
高齢者の方が20名ほど来て下さいました。
前半は「信濃の国」「ふるさと」「銀座の恋の物語」など8曲を演奏しました。
間に曲あてコーナーを入れて
「ハトヤ」「青雲」「情熱大陸」など懐かしい曲や聴いたことがある曲の一部を演奏して、分かる方に答えて頂きました。
後半は「徹子の部屋」「涙そうそう」「花は咲く」など8曲の演奏しました。
アンコールには、演奏した曲の中から選んで頂き「ふるさと」を演奏しました。
1時間くらいの長時間の演奏でしたが、知っている曲は一緒に歌いながら聴いて下さり、私達も楽しい時間を過ごすことが出来ました。
お招き頂きありがとうございました。
8月28日(水)
未就園児さん親子のお誕生日会(フルートアンサンブル)
7月、8月、9月生まれの未就園児のお子さんたちのお誕生日会にお招きいただき、音楽のプレゼントをお届けしてきました🎁
今回はフルート3名のアンサンブルが担当しました。
もしかして台風直撃?とお天気が心配でしたが、予報がずれて雨に降られずに皆さん集まっていただけました。
1歳から3歳のお誕生日を迎えた(迎える)子どもたち。先生方から「ハッピーバースディトゥユー」の歌と共に、素敵なデコレーションの手形とお写真が贈られました。そのあと、20分ちょっとの演奏をお聴きいただきました。曲はディズニー、ジブリ、アンパンマンなど。少し大人向けに「ハナミズキ」なども演奏してみました。
演奏するたびに子どもたちと保護者の方々の表情が柔らかくなっていく感じがしたことが印象的でした。
じーっと見ている子、じーっと聴いてくれるお母さん。知ってるメロディーを口ずさんだり、抱っこして揺れたり。身体をリズムに合わせて動かしたりしながら、大人も子どもも、それぞれの聴き方で音楽を感じて楽しんでもらえた様子で嬉しかったです。
途中、「アンパンマンたいそう」はフルート2本とチューバという異色のアンサンブルで演奏。先生方も「アンパンマンたいそう」を全力で踊ってくださいました。ありがとうございました!
私たちの演奏も心をこめて「ハッピーバースディトゥユー」で締めくくりました。
また1年、すくすくと元気に素敵な毎日が過ごせますように!
あたたかい雰囲気のなかで楽しんでいただけて、私たちにとっても嬉しい機会でした。
今回はお招きありがとうございました。
8月18日(日)
セイジオザワ松本フェスティバル 定置演奏に参加してきました。

今年は朝から太陽がギラギラ🌞。それでも時々涼しい風が吹いて、暑いけど爽やかな日でした。

四柱神社の枡形広場にて梓川中学校の演奏の後、私たちは「ジャンボリーミッキー」を演奏しました。

大勢の方に聞いていただき楽しく演奏できました。


定置演奏の後、自由参加で松本城での合同演奏にも参加してきました。

今年の合同演奏会は本城二の丸庭園での演奏です。

今年2月にお亡くなりになった小澤征爾総監督を偲んで、今まで思い出の映像が大型スクリーンに投影されました。

合同演奏は「星条旗よ永遠なれ」と長野県県歌「信濃の国」を演奏しました。

暑い日でしたが、定置演奏もパレードも無事行われて良かったです🌝